忍者ブログ
ギターとベースとVOCALOIDのつれづれづれづれ
[199]  [194]  [187]  [184]  [180]  [176]  [170]  [163]  [160]  [161]  [155
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 フジゲン大町工場にお邪魔した時、印象に残ったことをかいつまんで。

 ギターは音はもちろん良くしなければならないが、見た目も非常に重視される。突き板を貼ったギターなどはその最たる物だ。それ以外にも、アッシュやアルダーなどの3ピースを貼り合わせる時、継ぎ目が目立たないように木目を合わせて貼る。シースルー塗装と作り分けることはしていないようだが、悪く言えばこれらは、突き板や潰し塗装でいくらでもごまかせる。
 ネックはそうはいかない。特にメイプル1ピースネックは、白いメイプル材を整形していくうちに隠れていたシミが出てくることがある。程度にもよるが最悪の場合は廃材になってしまうという。演奏には影響がないはずなのだが…。

 当日は楽器店のバイヤー達が検品に来ていた。フジゲン社員が検品してOKを出した物を、さらに厳しい基準で検品するのだ。オリジナルブランドとして店頭に並べる為である。自社基準をクリアしていても、NGを出されることがあるという。
 ブランド力の維持を考えると、良い音で美しい楽器を作らなければならない。だが、美しくなくても良い音がする楽器は存在する。

 一枚板で美しく良い音がするのが理想なのだ。しかし実際はそうもいかない。各メーカーで工夫が凝らされている。
 いつか雑誌で見かけたが、海外のあるメーカーでは、均質で理想的なギターを作るために、木を粉砕してプレスする方法を採り始めたという。なるほど、確かに一枚板のような個体差は出にくいし、従来廃棄されてきた節のある木でも使える。
 国内の某メーカーでは、従来柾目や板目で取られていた木を、木口に切って敷き詰めた物をボディ材にしたモデルがある。音響的に優れているといわれ高価だ。しかし木を有効活用する手段にもなり得る。
 タイムレスティンバーといえばフジゲンだが、中には青みがかった物が出てくる。量産品として並ぶと一本だけ色が違うので違和感があるが、これが「サファイアブルー」と呼ばれ珍重される。誰が言い出したのか定かではないが、普通とは違う物をどう見るかで物の価値は変わる。サファイアブルーを血色が悪く感じる人はいるだろうし、スポルテッドメイプルの模様を気持ち悪いと思う人だっているだろう。

 木の「トロ」の部分だけを使っている。これは考えなくちゃいけないこと。
 案内をしてくれた偉い人の言葉が印象的だった。


 廃材のメイプルで作られたマウスパッド、¥2,500。杢が際立つように撮ったけど、それにしてもすごい模様。

拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:



Designed by TKTK
Material by MIZUTAMA
忍者ブログ [PR]