忍者ブログ
ギターとベースとVOCALOIDのつれづれづれづれ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
「あ、これ触ってみたい」

 と思って楽器屋に電話したのが運の尽き。
 取っといてください!と伝えて(前金積んだわけじゃないので売れたら終わりの状態でしたが)、店へダッシュ。
 分かっていたハズなんです、触ったら絶対欲しくなるって。フジゲンの廃盤カラーが新品の状態で出てくるなんて嘘みたいでしたから。


「なんか色、似てない?」
(注:実際は結構違う色です)

 ストラトって、改造してなんぼのギターだと思っています。万能だし、改造用のパーツもたくさん出ているから、一番自分好みにしやすいギターなんじゃないかと。
 ただこいつに関しては、今のところいじる予定がありません。却ってバランスを崩しちゃいそうで。

拍手

 何を練習しているかと思えば『けいおん!』のED曲『Don't say "lazy"』だったりするわけですが、私はあの一見簡単そうな譜面もまともに弾けない程度の腕前です。
 今まで指弾きでやってきましたが、指のマメも結構痛いし(現実は澪の手みたいに「ぷにぷに~」とはいきませんね)、ピックを試してみようかな…と思い、使ってみました。

 なんだか、新しい世界が開けたような気分です。今まで出せなかった音量、音質が、こんなことで手に入ってしまうのか…と思うくらい、音が違いました。
 ベースの構えも変わりました。指弾きではストラップを短くして高めに構えていましたが、ピック弾きは逆の構えの方が楽でした。ちょっとはロックな雰囲気になったでしょうか。
 ただ、ベースの弦はやっぱり太いw 手首にかなりの負担がかかっています。弾き方の問題もあるけど、筋肉を付けないと簡単に腱鞘炎になってしまいそうです。

 さてピックですが、ピックボーイのUNIQUE MATERIAL EXOTICシリーズという、天然素材の分厚いピックがあります。半分アクセサリーのつもりで揃えたのですが、これが意外と使いやすく、活躍することになりました。



 右からローズウッド、エボニー、ボックスウッド、水牛の角、牛骨です。弾き比べると微妙に音が違います。あくまで主観ですが、左に行く程固い音、明るい音がするように思います。私はまだまだピッキングが拙いので、上手い人ならもっと明確な違いが出せるのかもしれません。
 今はとにかく楽しく弾けるよう練習しています。そしていつか、自分の曲も弾きたい。人の曲のアレンジもしてみたい。妄想はとどまるところを知りません。

拍手

 もう一本のベース、フジゲンのNCPB-10M/ASHです。中古品でしたが使用感の無い、とてもきれいな物でした。

 オーソドックスなプレベですが、色が好きです。ホワイトブロンドとゴールドの金属パーツが良い感じです。ZJB-1Rとは対照的な色遣いです。

 この模様は汚れじゃありませんよ。ホワイトブロンドは薄く木目が透ける塗装なので、アッシュ材の特徴的な木目によって血管が通っているようにも見えます。木目が見える塗装は、楽器が木でできていることを感じられるので好きです。

 ZJB-1Rを弾いた後にこのベースを持つと、重量の違いに驚きます。ライトウェイトアッシュでできている為か、軽いです。若干ヘッドが落ちやすいですが、トータルの重量が軽いのでZJB-1Rと比べても肩は楽だと思います。そうそう、私は中学時代から左肩がものすごく凝るようになってしまったんですよ。誰も聞いてませんかそうですか。

 しばらくZJB-1Rとプリアンプで音作りをしていたのですが、ある曲を弾くために5弦ベースが必要になり、エピフォンのThunder Bird Pro 5を買いました。中国製のエピフォンとはいえ音に重みがあり、見た目も格好良くて楽しい楽器でした。
 しかしどうしても5弦の出力が弱く、手放すことを考えていました。せっかくの5弦も演奏技術が無く挫折し、違う方法でアプローチすることにしました。結局、5弦でなくても良くなってしまったのです。
 そんな時にこのプレベの情報を見つけ、サンダーバードと引き替えに買いました。一連の出費は大きかったですが、アジア製楽器の意外な出来の良さと落とし穴を、身を以て感じることができたのは良かったと思います。

 今はフラットワウンド弦を張っています。フジゲンのプレベタイプはいわゆるフェンダーのプレベとは音が違う…という話も聞きますが、どうなんでしょう。このベースも設定次第で結構ブリブリ暴れますよ。

拍手

 ベースは弾いてみたいと思いつつ、なかなか手を出せなかった楽器でした。しかし一人暮らしや仕事に慣れた開放感からか「やってみたい!」と思うようになり、去年買いました。…そこ、『けいおん!』の影響とか言わない。私は澪も好きですがあずにゃんの方がもっと好きですから。でも何故かムスタングには触手食指が伸びないんだぜ。


 CoolZのZJB-1R、いわゆるジャズベです。渋い見た目が非常に気に入っているのですが…写真だと真っ黒だなぁ。この画像、かなり明度を上げています。撮った人がヘタだから仕方ない。

 低音弦側のネックにうっすらとトラ目が…。
 よく見ないと分からないレベルですが、チャームポイントです。親バカです。

 ジャズベを積極的に選ぶ理由はありませんでした。とりあえずベースという楽器がどんな音を出すのかの指標としてオーソドックスな物が欲しくて、かつある程度の音作りができる物となると、ジャズベースに行き着いたのです。斜めのボディ形状もカッコイイですし。
 なぜCoolZ(島村楽器ブランド)なのかと言うと…何軒も楽器屋を回って、「ベース同士の比較」を一番わかりやすくやってくれたのが、鴨居の島村楽器だったからです(当時の店員さんは転勤してしまったそうですが)。確かに、勧めてくれた楽器は振動がビリビリ伝わってくるし、弾きやすいのです。向こうは自社ブランドを売る気満々なので、上位ブランドのHISTORYを猛プッシュしてきましたが、予算の都合でCoolZに落ち着きました。
 フジゲンという日本のメーカーが製造元だということも、この楽器を選ぶ理由の一つでした。他にも国産メーカーはありますけど、私はフジゲンが好きでしたので。

 トーンを全開にしたクリアな音が印象的ですが、絞っても篭もった感じがせず、透明感のある低音だと思います。しかし腕がへっぽこなので、語る前に練習なのです。

 そして、嬉しいニュースが…
 なんと高麗川Pも島村楽器で騙されて勧められて、色違いのZJB-1Rをお買い上げ! ちくしょう、白いジャズベなんてクールすぎて、俺ぁ持てないぜ…!
 ライバル出現で俄然萌えてきました。じゃない、燃えてきました。

拍手

 ヤマハのエレアコ、APX-4A SPLです。
 当時高校生だった私は、父のクラシックギターを毎日のように借りて、フォークギターの真似事をしていました。ある時地元に楽器屋があることを知り、ギターを見に行った時に出会ったのがAPXです。
 一目惚れに近かったと思います。いわゆるフォークギターとは違う形と、色がとても気に入ってしまったのです。タカミネ等と弾き比べて、ボディが薄くて小さい分明るい音色で、その上抜群に弾きやすかったので選びました。
 自分の小遣いだけでは足りず、誕生日に親にせがんで援助してもらい、プレゼントしてもらったことを覚えています。
 いつか書いた通り、家ではほとんどMIDIの再現用となっていましたが、高校に持っていってジャカジャカ弾いたのも良い思い出です。なのでもう傷だらけ…良く言えばプレイヤーズコンディション?



 マリンブルー、という色です。うっすら縞模様の木目と相まって、良い色です。この系統の色が一番好きかもしれないなぁ。茶系のギターがあまり好きではなかった私としては、よくぞこの色で塗装してくれたと思います。
 APX-4A SPLは名前の通りAPX-4Aのスペシャル版です。ヤマハのサイトによると、トップ材にスプルースではなくサテンシカモアを採用した点と、色が違うようです。そういえばスプルースは「真っ直ぐ!」なので、こういう木目は見たことがありません。
 ピエゾピックアップの音は、やっぱりピエゾだなぁ、という音です。とはいえ、エレキ+アコースティックシミュレータの音とは違いますね。3バンドEQが付いているので、自分なりのセッティングを見つけて楽しんでいます。

 写真ではプラ板で作ったピックガードが貼られていますが、今は剥がしてあります。両面テープの跡がくっきりw

 先日、ボディとネックの接合部にヒビが入っているのが見つかりました。楽器屋で診てもらったところ、「入院2週間以上、費用1万円以上は覚悟して欲しい」とのこと。今のところ演奏に問題はないのですが、ネックが変形してしまうかもしれないので早いところ修理に出します。

拍手




Designed by TKTK
Material by MIZUTAMA
忍者ブログ [PR]