忍者ブログ
ギターとベースとVOCALOIDのつれづれづれづれ
[152]  [150]  [140]  [137]  [131]  [130]  [129]  [128]  [127]  [125]  [124
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 先日のピックアップ入れ替えから再度分解し、パーツを交換しました。とりあえず一段落したので、内容を書こうと思います。



 見た目にはあまり変わっていませんが…w



 まずピックアップを交換しました。フロントはセイモアダンカンのAPH-1n(アルニコ2プロ ハムバッカー)、リアもやはりセイモアダンカンのSH-4(JB MODEL)です。
 トグルスイッチとボリューム、トーンノブは趣味で。でもアンバーのスピードノブは、この機体にはイマイチかも。鼈甲柄のピックガードには明るい色のパーツが良いかも知れません。
 ノブ交換の際にポインターワッシャーを付けました。これは、あると便利。



 ブリッジの構造からチューニングが狂いやすいので、どれほどの効果があるか分かりませんが…ペグをゴトーのSD91 MG、マグナムロックタイプにしました。
 このギターはブリッジがTune-O-Maticなので弦落ちはしませんが、タイトな分、一度チューニングが狂うとその状態で保持されてしまうようです。マグナムロックでもブリッジ側で狂ってしまっては意味がありませんが、ペグ側で狂う要素が無くなるのは良いことかなと。
 あと、マグナムロックの意外な効果としては「弦の交換が楽」ということ。これは使い慣れると癖になります。
 ノーマルのSD91からの交換では、ペグの径が違うのでブッシュ交換が必須です。

 肝心の音ですが、これはもう「換えて良かった」の一言に尽きます。

 フロントのAPH-1nは低音が豊かで、ソリッドボディなのにジャズのような雰囲気の音になりました。狙い通りです。トーンを全開にすると中低音はそのままに明るさが加わる感じですが、絞っていくと音が大きく感じられるポイントがあって、そこで止めて弾くのも面白いです。歪ませてもいいですね。

 リアのJBは倍音をよく拾い、ピッキングハーモニクスが気持ち良く鳴ります。低音から高音までバランス良く出力されているようで、エフェクターの設定によってかなり雰囲気が変わります。クリーンでもいけるし、いつまでも弾いていたい気分になります。ベストセラーになるのも頷けます。ペダルワウを使った時の高音はちょっと出すぎでしたが、これはワウの特性もあるかもしれないので何とも。
 トーンを絞ると意外とジャジーな音が出たりします。パワーコードを弾くだけではもったいない。

 フロント/リアミックスの出番はあまりないかもしれません。一応両方の混ざった音が出るのですが、基本はAPH-1nでJBの倍音を加えたような音が出ます。ピックアップ単体での前後の音量バランスは取ったのですが、混ぜるとフロントの方が強い気がします。

 この先やりたいことは、コイルタップスイッチを付けること。必要最低限の座刳りしかないのでスイッチポットが必須です。それと、ピックアップセレクターのバランスポット化。現状では出番のないハーフトーンが使えるようになるのではないかということと、レスポールタイプを持っていた時はトグルスイッチをセンター固定にして各ボリュームで音を調整していたので、それに近い操作感が得られるのではないかなと。まあ格好悪いとおもいますがw

拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:



Designed by TKTK
Material by MIZUTAMA
忍者ブログ [PR]