ギターとベースとVOCALOIDのつれづれづれづれ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
今まで使っていたシールドケーブルがちょっと傷んできてしまったので、新しいのを買いました。それで買ったのが画像の物。いわゆる、「低音が出る」シールドです。最近、楽器屋に行くたびにこの手の物が目に付きます。ジロジロ見ていたら案の定店員さんに声を掛けられまして、「いやーこれいいですよー」と言ったので、じゃあどんなものか試してみるべ、と。
買ったのは↓の品です。
●島村楽器オンラインストア
3種類あるうち、低音重視を謳う「WET SOUND」をチョイス。これ、ケーブルの向きが決まっているんですよね。上の画像で赤い三角の印が付いている方を、アンプやエフェクタに繋ぎます。
今まで使っていたのは↓こちらの「ギター用」という物。もうモデルチェンジしているかもしれませんが。
●VOXケーブル
で、で、自分の耳はあてにならないので、録音してみました。
(HTMLが開き、自動でZIPファイルにジャンプします)
●録音環境:
ベース…FgN NCPB10M-ASH(トーン、ボリュームともフル)
プリアンプ…Heartke BASS ATTACK(但し全てスルー)
ケーブル…1回目:VOX(古いシールド)、2回目:HISTORY(今回買ったシールド)
オーディオインターフェース…EDIROL UA-25
使用ソフト…YAMAHA Wave Editor TWE
※ヘッドフォンはSONY MDR-CD900STでモニターしました。
まあ弦を弾いただけなんですが、ほとんど変わらないような。私の環境では、2回目の方がわずかに低域・中低域が出ているように感じます。WaveSpectraで波形を見ると、2回目は100Hz以下の部分が若干強く出ています。でもピッキングによる誤差かもしれません。
買ったばかりの時の比較では、プリアンプのアンプシミュレートがオンになっていました。その時は、なんだか低音にボリューム感があったような気がしたんですが…。ひょっとしたらライン録りだと分からなくて、大きなベースアンプに繋ぐと差が出てくるとか、そんな世界の話なのかもしれません。しかし私はラインで差が出てくれないと意味がないので、今回は高い買い物になってしまいました。
シールドを買おうかと考えている人は、これを聴いたら「なーんだ、意味ないじゃん」と思うかも。でも所詮素人の検証です。あんまり信用しないでください。元々使っていたVOXのシールドも良い品だったと思うので、変化が分かりにくかった可能性はあります。
あえてこのケーブルの良さを書きますと、耐久性の高いスイッチクラフト製の部品が使われていること、太さがあるにもかかわらずしなやかで取り回しがよいこと、5年保証が付いていること、ですね。今までケーブルで1年保証でも凄いと思っていましたが、5年て。保証してくれるのかなぁw
まあ買ってしまったものは仕方がないので、今度、気が向いたらプリアンプを活かしての比較をやってみようかと思います。今回の結果を大きく覆すような変化が表れなかったら、もうこういう物は買いませんw 耐久性の点では、しばらく買わなくても済むことを期待しています。
では、ありがたいWEB拍手へのお返事を。
・私の誕生日を取り上げていただきまして、ありがとうございます。 みなさんにお祝いしていただき、嬉しかったです。 中には「か、勘違いしないでよ。どーせ、祝ってくれる人なんかいないだろうから、私がお情けで祝ってあげてるんだからね///」的な事を遠まわしにブログに書いてくれる人もいたりして、私は幸せ者です。絵チャ中の反応が気になっていたのですが、お祝いの歌を作って下さっていたなんて……感激でした。 今度雑穀ごはんをご馳走に伺います。 ありがとうございました。 by とちぎけん
あのお方の表現は怪しいですよ、ドSですから。ネット的表現に慣れた我々が見るとツンデレっぽく見えますが、実は一切デレていない可能性があります。
何のひねりもないバースデープレゼントとなりましたが、喜んで頂ければ嬉しいです。雑穀ご飯が良いなんて、最近の若い子は分かりませんね。恵まれた家庭に育ったからかしら?(鳩
このブログでは、こっそりアクセス解析を行っています。今回から「単語」ではなく、複数の単語を組み合わせた「フレーズ」でのランキングとします。前回やって思いましたが、やっぱり単語だと偏りが出るし、複数の組み合わせの結果を見た方が統計としての価値が高いと思います。
というわけで、2010年5月の検索数が多かったキーワード、ベスト3!
★第1位 … ギター 収納 (11件)
●第2位 … 痛ギター (6件)
●第3位 … Alumitone ベース (3件)
というわけで、一番検索されたキーワードは「ギター 収納」でした。
前回と同じ結果とは…。でもね、ギターって場所取りますからね。私は未だにギグバッグに入れて立てかけてある状態です。スタンドも使っています。新たな収納スペースを考えるのは、住まいも新たにした後の話となりそうです。
2位、痛いよ。うち一件は「ミク」との組み合わせで来ました。グーグルでこの画像を見つけて、ここにいらっしゃる方もたまにいるみたいです。でも、世の中にはもっともっと突き抜けた痛ギターがありますので、そちらをご覧下さい。私は早くも、痛ギターに飽きてきました(ぉ
3位のAlumitone、ベースとの組み合わせで検索してうちにいらっしゃった方には申し訳ない。私はベースにはアルミトーンを使っていません。ストラトに乗っけて音の劇的な変化を感じたものの、何か違う、という感じがしまして。音は独特で、これはこれでアリかな、と思いますが、ストラトというギターの音が綺麗すぎて、私には合っていないのかも。
意外だったのが、湿度に関する検索が少なかったことですね。もっとも、ここには有益な情報がなくてガッカリなのですが(ぉ
では逆に、検索数が1しかないけど印象的だったキーワードを3つご紹介!
●coolz ベース ヘッド落ち
こんな検索されるくらいですから、ヘッド落ちする個体があったということでしょうか。現行CoolZのベースはアルダーでできているそうです。私の持つ個体はアルダーのボディがずっしりして、ヘッド落ちどころじゃありませんw
「ベース ライトアッシュ ヘッド落ち」でも1件検索されていましたけど、ライトアッシュ(スワンプアッシュ)はその名の通り軽いので、ネックの方が重くなる事はあり得る話だと思います。うちのライトアッシュ製プレベもヘッド落ち気味です。だけどサンダーバードに比べたらかわいいもんですよw
●9050s 弦
これはフェンダーのベース用フラットワウンド弦ですね。フェンダーのベース弦は総じて安く売られているので、それだけの理由で使っています。弦の善し悪しなんて、分かるほど弾いていませんから…。
上記のプレベに使っていますが、やっぱりラウンドワウンドとは全然違う音です。しかし、今度はプレベにラウンドワウンドを張ろうと思っています。たまに恋しくなるんですよねw いつ張ろうかと思っていますが、フラットワウンドは弦の寿命が分かりにくいです。
●レンフルP
ついに…おいらの名前も、検索されるようになったか…嬉しくて…嬉しくて…
ということで、あえて言おう。
呼んだ?
以上、楽しい楽しい月間検索ワードランキングでしたー。
また来月~ (´ー`)ノシ
というわけで、2010年5月の検索数が多かったキーワード、ベスト3!
★第1位 … ギター 収納 (11件)
●第2位 … 痛ギター (6件)
●第3位 … Alumitone ベース (3件)
というわけで、一番検索されたキーワードは「ギター 収納」でした。
前回と同じ結果とは…。でもね、ギターって場所取りますからね。私は未だにギグバッグに入れて立てかけてある状態です。スタンドも使っています。新たな収納スペースを考えるのは、住まいも新たにした後の話となりそうです。
2位、痛いよ。うち一件は「ミク」との組み合わせで来ました。グーグルでこの画像を見つけて、ここにいらっしゃる方もたまにいるみたいです。でも、世の中にはもっともっと突き抜けた痛ギターがありますので、そちらをご覧下さい。私は早くも、痛ギターに飽きてきました(ぉ
3位のAlumitone、ベースとの組み合わせで検索してうちにいらっしゃった方には申し訳ない。私はベースにはアルミトーンを使っていません。ストラトに乗っけて音の劇的な変化を感じたものの、何か違う、という感じがしまして。音は独特で、これはこれでアリかな、と思いますが、ストラトというギターの音が綺麗すぎて、私には合っていないのかも。
意外だったのが、湿度に関する検索が少なかったことですね。もっとも、ここには有益な情報がなくてガッカリなのですが(ぉ
では逆に、検索数が1しかないけど印象的だったキーワードを3つご紹介!
●coolz ベース ヘッド落ち
こんな検索されるくらいですから、ヘッド落ちする個体があったということでしょうか。現行CoolZのベースはアルダーでできているそうです。私の持つ個体はアルダーのボディがずっしりして、ヘッド落ちどころじゃありませんw
「ベース ライトアッシュ ヘッド落ち」でも1件検索されていましたけど、ライトアッシュ(スワンプアッシュ)はその名の通り軽いので、ネックの方が重くなる事はあり得る話だと思います。うちのライトアッシュ製プレベもヘッド落ち気味です。だけどサンダーバードに比べたらかわいいもんですよw
●9050s 弦
これはフェンダーのベース用フラットワウンド弦ですね。フェンダーのベース弦は総じて安く売られているので、それだけの理由で使っています。弦の善し悪しなんて、分かるほど弾いていませんから…。
上記のプレベに使っていますが、やっぱりラウンドワウンドとは全然違う音です。しかし、今度はプレベにラウンドワウンドを張ろうと思っています。たまに恋しくなるんですよねw いつ張ろうかと思っていますが、フラットワウンドは弦の寿命が分かりにくいです。
●レンフルP
ついに…おいらの名前も、検索されるようになったか…嬉しくて…嬉しくて…
ということで、あえて言おう。
呼んだ?
以上、楽しい楽しい月間検索ワードランキングでしたー。
また来月~ (´ー`)ノシ
『二足歩行のウサギ』の総監督ことぐんまけんさんが6月2日に誕生日を迎えられました。おめでとうございます。また一つオッサンになったわけですね。
祝え祝えとジタバタする同氏に、絵師のラミアスさんが仕方なくお祝いお絵描きチャットを開催してくださいました。でも主催より主役の方が早く登場しちゃいました。私も仲間に入れていただきまして、とても楽しい時間を過ごせました。参加された皆様、お疲れさまでした。ありがとうございました。
成果物はニラPのブログでご覧下さい。私は目の前にあった物を写生しただけで、HENTAIさんでもなんでもありません。
あと、ぐんまけんさんはとちぎけんさんになりました(謎
(HTMLが開き、自動的にMP3にジャンプします)
相変わらずのへっぽこ演奏でお送りしております。
実は絵チャ中にまさに録音しておりまして、チャットの反応が鈍くなっていました。ごーめんなさいよ。日付が変わった後でしたが、絵チャを抜ける前に本人に押しつけました。
ところで。
『二足歩行のウサギ』のコメント、およびニラPのブログで確認できますが、この曲を聴いて元気を取り戻した方がいらっしゃるとか。凄いことです。ニラPの曲と、ラミアスさんの絵と、それらをまとめたぐんまけんさんの努力の結晶、それに出会った偶然。赤飯炊いて祝いたいくらいです。でもそんな腕はないから、雑穀ごはんで 祝 っ て や る 。
曲を作っていて、歯痒いな~と思うことが多々あります。それは、既に出来上がっているメロディに歌詞を付けようとする時。不思議なほど、歌詞が出てこないんです。 元々MIDIだけで、歌詞が無いメロディを作っていたせいでしょうか。
逆に歌詞を考えると、なんとなくメロディも一緒に付いてきます。多分、いつかどこかで聞いた曲の印象深い部分が、変化して出てきているんだろうなと思いますが、特徴として感じているのは、楽譜が黒いということです。音価が短いんですよね。もちろん特徴はそれだけではありませんが…MIDIだけの頃もそういうメロディは出てきたのですが、曲としての説得力は低かったです。発表したものの取り下げたり、作った私ですらメロディを忘れてしまったり(ぉ
何を目指した曲か、それをどこまで表現したかということが、即ち説得力なんですね。
じゃあ、今私がやろうとしている事は無意味なのか?無理があるのか?というと、そうでもないと信じていますw 歌詞を乗せられそうなメロディを選んでいるし、歌詞先行の曲との対比もしてみたいです。
よくわからない日記ですが、つまり行き詰まっているので、誰かボスケテ…
逆に歌詞を考えると、なんとなくメロディも一緒に付いてきます。多分、いつかどこかで聞いた曲の印象深い部分が、変化して出てきているんだろうなと思いますが、特徴として感じているのは、楽譜が黒いということです。音価が短いんですよね。もちろん特徴はそれだけではありませんが…MIDIだけの頃もそういうメロディは出てきたのですが、曲としての説得力は低かったです。発表したものの取り下げたり、作った私ですらメロディを忘れてしまったり(ぉ
何を目指した曲か、それをどこまで表現したかということが、即ち説得力なんですね。
じゃあ、今私がやろうとしている事は無意味なのか?無理があるのか?というと、そうでもないと信じていますw 歌詞を乗せられそうなメロディを選んでいるし、歌詞先行の曲との対比もしてみたいです。
よくわからない日記ですが、つまり行き詰まっているので、誰かボスケテ…
ホホホホ、わたくしったら、大事なことを書いていなかったわ。
リンクにせきはら海奈さんのサイト「にらたま」を追加しました。
かわいらしい絵が魅力的なんですが、ちょっとえっちぃ物もあるので、18歳未満は要注意な! お父さんとの約束だぞ!
リンクにせきはら海奈さんのサイト「にらたま」を追加しました。
かわいらしい絵が魅力的なんですが、ちょっとえっちぃ物もあるので、18歳未満は要注意な! お父さんとの約束だぞ!