忍者ブログ
ギターとベースとVOCALOIDのつれづれづれづれ
[53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
 「歌詞が先か、曲が先か」を書いた時に、音だけ先にできた曲にはなかなか歌詞が浮かばない、ということを書きました。
 よくよく考えてみれば当然のことかもしれませんね。
 MIDI、特にMU90やMU100で作っていた頃の曲は、情景音楽に近かったと思います。音だけでどれほどの景色を見せられるか、ということばかり考えていました。周りに凄い人たちがたくさんいたからですね。その人たちの作る音を聴いただけで景色が浮かび上がって、鳥肌が二重三重に立ったものです。
 今、歌詞を考える時には、少なからず私の普段の思考や思い出など、私という人間を構成する要素が入っています。そこには、聴く人にどのような光景を想起させようか、という思考はあまり入ってきません。レンフルエンザとか、ネタ曲は別にしてw

 なので、歌詞を考えるとメロディも一緒に付いてくるというのは、ごく自然なことなのかもしれません。私が持つ表現力の中で、この歌詞にはこの音を割り当てよう、この音は変えたくないから別の言葉を当てよう、という作業を繰り返し行っているわけですから。どちらかが先にできている状態では、その練り上げの作業が、マイペースでできないのかもしれないなぁと思いました。なんじゃそりゃ、と思われるかもしれませんがw 少なくとも、今の歌詞の考え方では、情景音楽的だった過去の曲に付ける言葉は出てこないな、と。

 そうそう、私は横浜線に乗る機会が多いのですが、長津田周辺とか、町田よりちょっと北のあたりの風景を見ていると、色々と浮かんできます。いつも通過するだけで、そんなに馴染みのある土地ではないのですが…どうしてでしょうねw 何もないからかな(ぉ

拍手

●VOX けいおん!amplugスペシャル・バージョン

 前回はアイボリー一色だったキャビネットが、今回は各々の色付きになりました。いよいよコレクターズアイテムの度合いが増してきましたw
 ここにきて元になったモデルが公表されましたが、前回の予想通りでフフンという気分です(ぉ <誰でも分かるっちゅーねん
 発売は2010年6月下旬とのこと。…かっ、買わないよ? いくらあずにゃんが可愛くても、余計な物は買わないんだから! …くぅっ、あずにゃん…。

 VOXといえば、こんなのもあったんですね。ハワイアンコアの高級バージョンはやたらと凝っていて、ハローキティの縁取りとかリボンとか、全部木で造ったようです。マホガニー製の方はセルロイドやアクリルを使っていますが、見た目はこちらの方が鮮やかですね。可愛いけど、このままだとちょっと怖い気がするのは私だけでしょうかw 紙に顔を印刷して、裏側からサウンドホールに貼り付けたら…版権絡みで怒られるのかな?
 ハワイアンコア製は予想価格10万円前後、限定100本。マホガニー製は予想価格5万円前後、限定400本。ともに2010年7月上旬の発売だそうです。

拍手

 一昨日書いたフジゲン製SGタイプの記事、ギター関係のクチコミサイトに補足されていたみたいです。補足といっても、botが機械的に収集した情報の中に、偶然うちが含まれていただけのようですけどね。でも私は「いいなぁ、欲しいなぁ、でも買えないなぁ」と、指をくわえながら見ているだけなんですよ(ぉ

 だから、買う前のリサーチ目的でうちに来ちゃった方、ごめんなさい。私はSGを持っていないし、買えないし、想像でしか物を書けません。でも、フジゲンのファンみたいなものなので、気になる機種が出ると触れずにはいられないんです。本当はお店に行って触りたいけど、買わないこと前提で弾かせてもらうなんてできないし、むしろ触ったら欲しくなっちゃうし。

 そんなわけで。一度に6本しか製造されないカスタムハウス特注品。手に入れた方が運良くブロガーだった場合には、どこかでレビューを書かれているかもしれませんね。私は今日も、カスタムハウスのブログを見てよだれを垂らしています。

 そういえば日付が変わって6月9日。今日は「ロックの日」ですね!! 各地で様々なイベントが行われることでしょう。故郷ではクラブチッタあたりでやるんじゃないですかね。フジゲンオンラインショップ(カスタムハウスとは別)でも、4色のSGが発売開始だそうです。私はカナリーイエローか、渋くウォールナットが好きだなぁ。

●追記
 6月9日の件。Twitterで某氏の発言を見たら、もうそれしか思い浮かばなくなりました/(^q^)\ 本当にもう、あんたって人は! 最高ですwww

拍手

 やっちまいました。
 レスポールタイプのペグもロック式にしようと思って、ゴトーのSG301MGを購入したのですが、取り付けてみたところ、ヘッド裏のビス穴が微妙に合わないorz
 そもそも、CoolZのレスポールタイプに付いているペグはグローバー製だったのですね。私はてっきりゴトー製だと思っていました。何事も確認は必須ですね…と嘆いても、全ては後の祭りでございます。はぁ。

 改めてサイズを確認したところ、どうやらエレアコにはぴったり付く模様なので、そちらの予備としてとっておこうと思います。エレアコにロックペグって、見た目が合わないかもしれませんがw

 グローバーのロック式ペグもありますが、SG301MGに比べると高級品です。安売りの店でも1万円超、ちょっと二の足を踏んでしまいます。

拍手

●フジゲンカスタムハウス - NCSG-10R/2P/CH

 私はメジャーよりマイナーを好むところがあるおかしな人間ですが、このギターも何かこう、そそられるものがあります。P-90ですから、フロントは明るくも甘く、リアはジャキジャキな音なんじゃないかなぁと想像しています。ピックアップがボディに直に付いているようで、高さの調整はできないと書かれています。
 不器用なところがあるギターを、ああでもない、こうでもないと文句を言いながら、自分の理想に近づけていく。自分の腕のことなんか棚に上げてw でもそれがすごく楽しいんですよね。不器用な分どこかが優れているはずだから、そのポイントを探そう、見つけられるかどうかは自分次第、という気持ちで。そうして愛着が生まれていくんだと思います。

 上記モデルはカスタムハウスの限定品で、フジゲンのカタログには載らない商品です。これとは別に、普通の2ハム仕様のSGタイプの販売がアナウンスされています。
 ●NCSG-10R(フジゲン)
 ピックアップの他、カラーも異なるようです。

拍手




Designed by TKTK
Material by MIZUTAMA
忍者ブログ [PR]