忍者ブログ
ギターとベースとVOCALOIDのつれづれづれづれ
[56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
 このブログでは、こっそりアクセス解析を行っています。色々な情報を取れるのですが、中でも検索ワードの統計は面白いなぁと思って見ています。検索エンジンからいらっしゃった方が、どんなキーワードで検索してうちのブログにいらっしゃったのか、という統計ですね。これが企業だったら、検索ワードを元にコンテンツを変えたりしてマーケティングの資料とするところでしょうが、まあうちは、ねぇw

 というわけで、2010年4月の検索数が多かったキーワード、ベスト3!

★第1位 … ギター (8件)
●第2位 … 収納 (7件)
●第3位 … ZJB-1R (4件)

 というわけで、検索総数97件のうち、一番検索されたキーワードは「ギター」でした。
 実は「ギター」と「収納」はほとんどセットで検索されていました。ワード別じゃなくてフレーズ別で統計を取ればより分かりやすいんですけど、スペースの全角・半角でも別のフレーズとしてカウントされてしまうので、メンドイw
 やはりギターの収納に困っている方は多いのですね。私はとりあえずスタンドを買いましたけど、スペースが許せば吊り下げ収納用の棚を作ってしまいたいです。借家なので壁への取り付けはできないんですよね~。
 ベースよりギターの検索件数が多いのは、最近ベースのことを書いていないからですかねぇ。いかんいかん。
 第三位に来ました、ZJB-1R。やっぱりベースとしてはリーズナブルだし、買おうとしている方も多いんじゃないでしょうか。私はフジゲン信者なだけでCoolZは別に推していないんですけどw、でも良い楽器だとは思います。

 では逆に、検索数が1しかないけど印象的だったキーワードを3つご紹介!

●ミクいじり

 ちょwwwなんでそのワードで検索したwww はい、私の趣味です。ええ。初音ミクは俺の嫁。って、事ある毎に公言している私ですから。

●牛骨

 これまたw 「におい」とセットで検索されていました。いつか書きましたけど、臭いんですよ。何というか、ちょっとチーズみたいな。いや、ぶっちゃけて言うと、男の出す液を思わせる匂いなんですけどwwwうぇwwwきもいwww

●レン受

 wwwwwwwwwwなwwwwwwwwwwんwwwwwwwwwwwでwwwwwwwwwwwww

 こうやって集計をしてみると面白いですね~。これ一つだけで記事のネタにもなるしなw これからもブログの続く限り、こっそり集計していきたいと思います。
 以上、楽しい楽しい月間検索ワードランキングでしたー。
 また来月~ (´ー`)ノシ

拍手

 つい先日、ひとつ歳を取りました。はあ。
 私は夕方の5時30分頃に生まれたらしいです。今年は泊まり仕事の1日目で、ちょうど休憩時間に当たりました。あー、今頃、俺は生まれたんだなぁ。その頃、この職場はどんなだったのかなぁ。とか、ちょっと物思いに耽りました。色々な人からのおめでとうメールに返信しながら、これからの事を少し考えてみたり。
 で、翌日は明けだったのですが、思いがけず出かけることになり、割と忙しい一日になってしまい。翌々日は前日の疲れで思い切り寝てしまい、目が覚めたら日が傾いているという有様。今日こそは誕生日気分を満喫しよう、と思いながら、今マリブーを飲み始めてしまいました。マリブーは良いお酒です。ベイリーズの次に好きです。今、りんごジュースで割って飲んでいます。きっと明日もお寝坊さん。
 あ、ちょっと酔っぱらってきた。酒に弱いくせに、ちびちび飲んじゃうんですよねぇ。飲み会とか好きですよ、どう考えても体に悪いけどw ベイリーズやマリブーもそうですけど、ビールも日本酒も、もっとアルコール度数が低ければいいのになぁとよく思います。私は気持ち良く酔える量が少なめなんでしょうねぇ。

 ここは音楽話ばかり書いていこうかと思いました。でも、音楽って結構私の生活に密着していて、まして歌詞なんかは日常の体験から膨らませるものなので、ここに書いておかないと忘れちゃいそうなこともあるんですよね。なので、たまには関係ないことも日記として書いていこうかと思います。それでも、音楽話ばかりになってしまいそうな気がしますがw

拍手

 昼間に佐川のおっちゃんが来たので「何か頼んでたっけ」と思っていたら、包み紙からミクが出てきました。

ミク「オイッス!」
オレ「オイッス!」
(パイタッチ→ボッコボコにしてやんよ→ハイタッチ)



 浅井真紀さんねこいたさんによる美麗ミクのパッケージです。今までの物と打って変わって綺麗ですね~。しっかりした箱なので、場所を取ることが難点か…いや! そんな事、愛の前には問題ではない。
 右の黒いのはオーナーズマニュアル。中身はいわゆるボカロの説明書で、表紙だけAppend仕様です。左はマウスパッド。一瞬何の模様か分からなかった(ぉ

 クリプトンのサンプルや、DTMM付録を使った方の曲を聴いてみましたけど、面白そうですね。私はDarkに興味津々。今までのミックミクボイスとは違う声だなぁと感じています。

 さて、ここ24時間に徳用チョコしか食べていない私ですが、そろそろミクを見ただけで鼻血が出るんじゃないかと思います。ニラPの『耳血』に対抗して『鼻血』とかね。お蔵入りですね。

拍手

http://curutta.hp.infoseek.co.jp/trans_anamix6.html
(HTMLが開き、自動的にMP3にジャンプします)

 ゆうべのバージョンからミックスを進めてみました。方向はこれでよいと思うのですが、ちょっとクリップしちゃってますね。
 大きな変更点は「各パートのパンの見直し」と「イコライザーおよびコンプレッサー変更」です。今回はSonitusのマルチバンドコンプレッサー、イコライザー、普通のコンプレッサーの3種類を使ってみました。マルチバンドコンプレッサーってスゴイですね。コンプレッサーとイコライザーを同時に使っているような感覚です。しかも5つの周波数帯域に別れていて、これはスゴイです。
 Sonitusのコンプレッサーは操作が分かりやすいし、かかり方も自然だし、リミッターやTCR(リリースタイムを自動で制御してくれる機能)もあるし、かなり使えると思います。Cubaseに付いてくる『Dynamics』も操作感は明快だし使いやすいですが、更に高機能なのがSonitusの『fx compressor』です。
 CubaseSE2なんて廉価版を使っている私が何故Sonitusのプラグインを持っているかというと…

 買ったんです、SONAR6。でもどうしても操作に慣れなくて、結局Cubaseに戻ってしまったのですよ。VSTプラグインなのでCubaseでも動きますが、相性が悪いのか負担が大きいのか、よくソフトが落ちてしまいます。なので、Sonitusのエフェクトを使いながらじっくりと練る…ということはできないのです。せっかくのソフトだし、もっとゆっくり使いたいんですけどね。またSONAR使ってみるかなぁ。

拍手

http://curutta.hp.infoseek.co.jp/trans_anamix.html
(HTMLが開き、自動的にMP3にジャンプします)

 いつかTwitterで晒した物からほとんど進んでいませんが、楽器のバランスを見直し、ギターパートを追加しました。現状ではストリングスとほぼユニゾンしていますが、今後どちらかの音を変えると思います。
 ルカ様の歌い方はまだ棒状だし、アコギの音もチャカチャカいっているだけだし、ベースに至っては録音するつもりだったのにまだMIDIのままという進捗の遅さ。どうやら私は〆切がないと進められないタイプのようです。

 これ仕上げたら、次は明るくてバカな曲を作ろう。

拍手




Designed by TKTK
Material by MIZUTAMA
忍者ブログ [PR]