忍者ブログ
ギターとベースとVOCALOIDのつれづれづれづれ
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
北に向かっています。
現状では、最長3泊で夕方の飲み会に間に合うように戻ることしか決めていません。こんな宛の無い旅も、たまには良いじゃんね。
進行したら随時追記していこうと思います。

●旅の方針
・移動にはなるべく鉄道や軌道を使う。
・基本的に普通列車で移動する。新幹線は使わない。
・低予算で土地を味わう。
・出会いを大切に。礼儀と感謝を忘れずに。

拍手

アルマは俺の嫁(挨拶)

 というわけで、「スーパーヒロインタイム2011春」および、その中のジュエルペットてぃんくるオンリー「はっぴぃてぃんくる2」に参加された皆様、お疲れ様でした。
 今回は蒼井さんがサークル参加、高麗川先生ときさらさんが寄稿されているので何としても行くつもりでしたが、きさらさんが関東にいらっしゃるということで、イベント前日からご一緒させて頂きました。えへへ、きさらさんと朝チュン。えへへ。

拍手

 pixivで何となく参加サークルさんを見ていましたが、とりあえず初めて行くイベントなので、何も考えずにフラ~っと見て回ろうと思います。そして、キュピーン!ときた頒布物は即買う。…ん、それって他のイベントでも同じじゃね?

拍手

たまには音の話題。

 チャットで『ジュエルペットてぃんくる』が話題になっていて、物は試しにと見てみたら、不覚にも音楽でウルッときてしまいました。物語が女の子向けということであまりにも真っ直ぐすぎる内容だということもあるのですけどね。私のような穢れた大人は眩しくて直視することが出来ません。
 そんなわけで、OP/EDが収録された『はっぴぃはっぴぃミュージック』とサウンドトラックを買いました。サウンドトラックは物語の世界観にマッチした、ファンタジックで優しい音です。刺激は皆無と言って良いかと思います。しかし、私はこういう音を久しぶりに聴いたので新鮮でした。一つの旋律を元にして複数の曲が作られていますが、アレンジが全く違うので、私はアニメを見ただけでは気付きませんでした。一曲が短い物もありますが、サントラによくある「同じ曲の尺違い」は入っていませんから、リスニングCDとして十分通用すると思います。
 もう一度言いますが音の刺激や意外性はありません。生楽器のリアルさもありません。それでも良い物は良いと思うCDでした。

 ミクのCDも増殖しました。『HMO(初音ミクオーケストラ)』、bakerさんの『filmstock』、cosMoさんの『初音ミクの消失』。すごく今更感のあるタイトルが並んでいますが、今さら欲しくなったので仕方ないのです。HMOとflimstockは車の中でも聴いています。HMOはさすがの音作りでとにかくかっこいい。ミクが歌う『君に、胸キュン。』がもう可愛すぎて悶死しそうです。filmstockも凄いなと思いました。ボーカロイドの声だけど、すごく揺れる。そしてミックスが好きです。ちょっと尖った音に感じますが、DTMっぽさが無くて好きな音でした。

拍手

こんどのコミティアは、2011年2月13日、11時~。東京ビッグサイトにて。
今まで行ったことがなかったけど、今年は行ってみようかな。

拍手




Designed by TKTK
Material by MIZUTAMA
忍者ブログ [PR]