忍者ブログ
ギターとベースとVOCALOIDのつれづれづれづれ
[62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
君との時間を見つめていた
本棚とかベッドとか
向かい合わせで食事をした
小さなテーブルとか

時が移ろえば何もかも
朽ちてゆくさだめと知った
何も変わらないように見える
この部屋の真ん中で

テーブルの脚がもげた
音も立てずに
滑り落ちるミルクコーヒー
下は絨毯



二人寄り添って写っている
デジカメのデータがまだ
手つかずのまま残されている
もう少し触れたくない

時が移ろえば何もかも
変わりゆくさだめと知った
器一つで済むメニューが
いつのまに増えていたんだ

テーブルの脚がもげた
ちょっと引きずったら
滑り落ちるカレーライス
シャツがウコン色に



君が好きだったパワースポットとか
お守りも全部僕には意味がない
こんな甲斐性のない男の事なんて
どんな神様も守っちゃくれないさ

そうして最後の女神さえ
去ってゆくさだめと知った

何も変われなかった僕は
望み通り自由になった

お守りの糸が切れた
音も立てずに
くれた人のことなんてさ
忘れたはずだったのに

テーブルの脚がもげた
割れたペアグラス
いつの間にかできた傷が
ちくりと痛むよ

新しいテーブルを
探しに出かけよう

拍手

 ヤマハのエレアコ、APX-4A SPLです。
 当時高校生だった私は、父のクラシックギターを毎日のように借りて、フォークギターの真似事をしていました。ある時地元に楽器屋があることを知り、ギターを見に行った時に出会ったのがAPXです。
 一目惚れに近かったと思います。いわゆるフォークギターとは違う形と、色がとても気に入ってしまったのです。タカミネ等と弾き比べて、ボディが薄くて小さい分明るい音色で、その上抜群に弾きやすかったので選びました。
 自分の小遣いだけでは足りず、誕生日に親にせがんで援助してもらい、プレゼントしてもらったことを覚えています。
 いつか書いた通り、家ではほとんどMIDIの再現用となっていましたが、高校に持っていってジャカジャカ弾いたのも良い思い出です。なのでもう傷だらけ…良く言えばプレイヤーズコンディション?



 マリンブルー、という色です。うっすら縞模様の木目と相まって、良い色です。この系統の色が一番好きかもしれないなぁ。茶系のギターがあまり好きではなかった私としては、よくぞこの色で塗装してくれたと思います。
 APX-4A SPLは名前の通りAPX-4Aのスペシャル版です。ヤマハのサイトによると、トップ材にスプルースではなくサテンシカモアを採用した点と、色が違うようです。そういえばスプルースは「真っ直ぐ!」なので、こういう木目は見たことがありません。
 ピエゾピックアップの音は、やっぱりピエゾだなぁ、という音です。とはいえ、エレキ+アコースティックシミュレータの音とは違いますね。3バンドEQが付いているので、自分なりのセッティングを見つけて楽しんでいます。

 写真ではプラ板で作ったピックガードが貼られていますが、今は剥がしてあります。両面テープの跡がくっきりw

 先日、ボディとネックの接合部にヒビが入っているのが見つかりました。楽器屋で診てもらったところ、「入院2週間以上、費用1万円以上は覚悟して欲しい」とのこと。今のところ演奏に問題はないのですが、ネックが変形してしまうかもしれないので早いところ修理に出します。

拍手

 ええと、痛ギターです(ぉ


 元はFender Japan ST57です。
 細い弦が張られていたこともあると思いますが、本当に線が細い音でした。しばらくノーマルのままで使っていましたが、今年に入って改造を決意。現在の姿になりました。

 ピックアップは、レースミュージックのアルミトーンが期間限定で安売りされるという情報を得て、じゃあ試してみようということで購入しました。ピックガードの加工が必要でちょっと難儀しましたが、その甲斐あって今までとは違う音を手に入れました(ポットや配線は元々ギターに付いていた物を流用)。
 私が感じたアルミトーンの印象をまとめると、
●ローノイズ
●サスティーンが長い
●シングルらしい明るい音だが低音が強い
 という感じです。
 低音は結構強いです。うっかりするとガリガリと歪みます。出力も大きいのかな?
 元々付いていたピックアップに比べると、コンプレッサーがかかった感じの音です。そっとピッキングしても反応するので、まだ若干違和感があります。

 そしていつか使おうと思っていた部品を、このストラトに取り付けました。ペグ、ブリッジやストラップピンを含め、ブラックorコスモブラックに統一しています。コスモブラックは黒光りの金属が良い感じです。白いピックガードの中のアルミトーンとの対比も面白いと思います。
 このブリッジに付いていたトレモロブロックがスチール製で、元々付いていた物より質量があります。色々なサイトを見るに、サスティーンを含め、音に与える影響は小さくないようです。

 ストラトは「枯れた音」を目指したピックアップがベストセラーだったり、そういう音になったヴィンテージ品が高値で売られているようです。みんな、そういう音が欲しいんでしょうね。音源を聞くと、確かに欲しくなる音です。
 その点アルミトーンは潤いのある音という感じなので、好みが別れるかも。ただ、フェンジャパのノーマルピックアップよりは私好みです。ノーマルの音でどんな曲を弾くかイメージできなかったのに、換装してからは使い道を思いつくようになりました。これも人それぞれですけどね。

 で、ミク。

 とりあえずヘッドとピックガードだけ。いつでも戻せるように(チキン)。

拍手

 ストラトのリアピックアップの音をどうにかしたい、ピックアップを換えたい…と思っていたところに、LaceSensorのAlumitoneが安売りしていたので飛びついてみました。

 音は、極めてモダンな感じになりました。謳い文句通りの低音で、歪みよりはクリーンで弾きたい音です。



 改造のついでに痛ギターに…!?

 今日は慣れない改造で疲れてしまったので、詳細はまた今度!

拍手



(作詞協力:こなつの中の人(仮))


最近マスターが
おかしくなった気がするの
クリプトン内科開いたあの日から

ナースに着替えた
あたしたちを見るその目が…ていうか
レンを見る目が怪しすぎる

何よレンがそんなに
す、す、好きならば
け、け、け、結婚しちゃえばいいじゃないの!

レンフルエンザ蔓延中
レンフルエンザ蔓延中
重篤患者急増中
だけどちょっぴりドキドキねv



ちょっとそのスカート
一体誰に穿かせるの?
あたしのサイズじゃないような気がするし

ニヤけるマスターの嬉しそうな顔で気付く
ぶっちゃけレンに女装させたいわけね…

何よレンがそんなに
す、す、好きならば
き、き、き、キスでもしちゃえばいいじゃないの!

レンフルエンザ蔓延中
レンフルエンザ蔓延中
重篤患者急増中
だからちょっぴりハラハラよ



一応マスターも男の人なんだしさ
あたしに萌え萌えになるのがフツーでしょ?

なのにどうしてレンばかり見ているの
オトメ心に気付かないふりしているの?

何よレンがそんなに
す、す、好きならば
いっそのこと襲っちゃえばいいじゃないの!

レンフルエンザ蔓延中
レンフルエンザ蔓延中
ちょっと寂しくなったから
あたしも妄想してみる

レンフルエンザ蔓延中
レンフルエンザ蔓延中
重篤患者急増中

マスターが攻めで、レンが受けで
マスターが上で、レンが下で…

拍手




Designed by TKTK
Material by MIZUTAMA
忍者ブログ [PR]